- たんぽ
- I
たんぽ綿などを丸めて, 皮や布に包んだもの。 石摺りの墨をつけたり, 稽古用の槍(ヤリ)の先につけたりする。IIたんぽ【担保】(1)〔法〕 債務不履行の際に債務の弁済を確保する手段として, あらかじめ債権者に提供しておくもの。 質権・抵当権などの物的担保と保証人などの人的担保がある。(2)抵当。 かた。 しちぐさ。
「~に取る」
(3)保証すること。 また, 保証人。〔明治時代につくられた語〕IIIたんぽ【湯婆】〔唐音〕(1)金属製・陶製などの容器の中に湯を入れて布で包み, 寝床などに入れて暖をとるのに用いるもの。 ゆたんぽ。 ﹝季﹞冬。 《目さむるや~わづかに暖き/正岡子規》(2)京阪地方で, 「ちろり」のこと。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.